代表ごあいさつ
平成14年、当時小学生だった次男がADHD、三男が高機能自閉症と診断され、二人の子育てには大変苦労しました。不登校になったり、思うようにいかず、悩み苦しむ日々が続きましたが、多くの学びと経験を重ねる中で、少しずつ子どもたちと向き合えるようになっていきました。
そうした中で、同じように子育てに困っている親御さんに寄り添いたいという強い思いが芽生え、平成20年に、お母さんをサポートする会「ペアレントサポートどんまい」を立ち上げました。
その後、平成22年10月にNPO法人として認可を受け、障がいのあるお子さんをお預かりする事業を開始。親御さんの気持ちに耳を傾け、その声に応えることを大切にしながら、日々奮闘を続けてきました。課題や困難に直面しながらも、スタッフの皆さんの支えを得て、施設は少しずつ成長し、現在の形に至っています。
法人名「テンダーハート」には、「優しさと思いやりの心を大切にしたい」という願いを込めています。相手の気持ちに寄り添い、安心とぬくもりを届けることが、私たちの基本姿勢です。
私たちは、すべてのご利用者様が幸せを感じ、人生の選択肢を広げられるよう、一人ひとりの未来を照らす支援をこれからも続けてまいります。

倫理綱領
利用者の人としての尊厳を尊重し、丁寧、親切、専門的支援することが私達の責務です。
職員の一人として、専門的役割を自覚し、自らの使命を果たすため、ここに倫理綱領を定め、私達の規範とします。
- 1私達は、利用者の人としての尊厳を尊重し、かけがえのない存在として大切にします。
- 2私達は、利用者に安心・安全なサービスの提供を行い、利用者の個性を尊重し、専門的支援、援助を行います。
- 3私達は、利用者の人権を擁護する者として自覚を持ち、身体的虐待、心理的虐待等あらゆる権利侵害をおこないません。
- 4私達は、利用者家族の思いに寄り添い、利用者家族からの相談、意見に誠意をもってのぞみ、適切かつ親切に対応します。
- 5私達は、自らの役割と使命を自覚し、専門性の向上と倫理の確立に向けて自己研鑽に励みます。
職員10ヶ条
- 1安心・安全なサービスを提供します。
- 2常に笑顔で接します。
- 3何をしている時も見守ります。
- 4丁寧な言葉で対応します。
- 5利用者の良いところに目を向けます。
- 6常に尊敬の念をもって接します。
- 7専門的役割を自覚し、専門性の向上に努めます。
- 8個人情報の保護に努めます。
- 9スタッフ同士の連携に努めます。
- 10安全確認、安全運転に気をつけます。


法人概要
法人種別 | NPO法人 |
---|---|
法人名 | 特定非営利活動法人 テンダーハート |
代表 | 松下 美樹 |
業種 | 福祉(児童福祉、障がい者福祉) |
電話番号 |
放課後デイサービス どんまい:(0827-28-4546) みらくる:(0827-28-4765) 生活介護 ラポールハート:(0827-28-6540) グループホーム エールワン室の木:(0827-35-5354) エールワン青木:(0827-28-6590) |
住所 |
放課後デイサービス どんまい: 山口県岩国市南岩国町2丁目78番32号1F みらくる: 山口県岩国市南岩国町2丁目78番32号2F 生活介護 ラポールハート: 山口県岩国市南岩国町4丁目52番地38号 グループホーム エールワン室の木: 山口県岩国市室の木町4丁目83番17号 エールワン青木: 山口県岩国市青木町3丁目3番6号 |
放課後デイサービス どんまい
放課後デイサービス みらくる
生活介護 ラポールハート
グループホーム エールワン室の木
グループホーム エールワン青木